【導入事例】ご導入後、HPへのアクセス数がなんと6倍に!IT人材が社内にいなくても外部から誘致することでデジタルマーケティングを行えるように【株式会社H&Yヨシケイ様】

株式会社H&Yヨシケイ様は、徳島県で食品ミールキットの宅配業、飲食業の事業を行っている企業です。

ヨシケイは静岡に本部を置くミールキットの宅配業としてはパイオニア的存在ですが、近年、Oisix(オイシックス)やnash(ナッシュ)、コープ自然派、果てはスーパーの移動販売まで、多くの競合が市場に参入してきており、顧客ニーズにも変化が見られ、ポスティングチラシを中心とした拡販に限界を感じておられました。

そこで、ウェブサイトを全面改装し、ヨシケイのミールキットを使ったアレンジレシピをオウンドメディアとして発信し、さらにSNSでも情報発信を行っていく事で、子育て世代への訴求力を高めようと考えられました。しかし、社内にITの担当者がおられなかったことから、坂東にご相談を頂き、デジタルでの集客・拡販活動ができる人材を外部から派遣することをご依頼いただきました。

以前はHPのアクセス数が伸び悩んでおり、社員に仕事を任せようとしましたが、日常的にPCを用いない業務の為、デジタルマーケティングを任せられる人材が社内にいない状態でした。社長ご自身がクラウドサービスをお申し込みされようと試みましたが、他業務に忙しく、人材決定~契約~実際の運用開始までの時間を捻出することも難しかったことから、どうしたらよいのか頭を悩ませていたそうです。
そこで「あなたの社長室 クラウドチーム」を導入したところ、今回のお悩みに適した人材の決定から契約・実際の運用開始までご自身の時間をかけることなく、HPのアクセス数を6倍にまで伸ばすことができ、その効果を実感して下さっています。選んで頂いた理由や活用方法も含めて、詳しくお伺いしました。

【お客様基本情報】
企業名:株式会社H&Yヨシケイ様
業種:食品ミールキットの宅配業、飲食業
従業員規模:約70名(パート含む)※濱伊を含めれば約100名
ご導入いただいた商品・サービス:あなたの社長室 クラウドチーム
お答えいただいた方:代表取締役 濱口敦嗣 様

■導入前のお悩み

現場に出る社員ではなく、総務など現場には出ない社員たちの業務システムについて課題を感じていた。

■商品の比較・検討のポイント

今いる人員で、コストも時間もかけずに解決する方法を提案してもらったことから、導入を決めました。

■導入後の変化

要望を伝えるだけで、ディレクションも全て担ってくれ、チームを結成し、リニューアル後HPのアクセス数は5~6倍に増加しました。

「あなたの社長室 クラウドチーム」のサ-ビスを導入されようと思ったきっかけや背景について教えていただけますか?

クラウドで人材のマッチングサービスなどを調べていた中で、今社内に様々な課題がある中、今ある人員で、その課題をタイムリーに解決していくのが難しいと、坂東社長に相談した際に、クラウドチームの話をタイムリーに提案していただいたのがきっかけです。

自社のHPが製作から5年ほど経ち、アクセス数に伸び悩んでおりました。

どうしたら、アクセス数を伸ばせる?徳島の方に認知してもらえる?このままではいけない、改善したいと思ったとき、社内にいるスタッフは、日常の業務でPCを触ることがないため、ITやWEBに不慣れで、任せられるような人材がいませんでした。

WEBなどのクラウドサービスを使って、改善していきたいとも考えましたが、自身の時間を割くことも難しいのが現状でした。昨年5月頃に、坂東社長に「こんな風にしたい」と意思を伝えただけで、すべてディレクションを行ってくれ、今回のWEBリニューアルチームやSNS運用についてのチームが出来上がっていたことが大変ありがたかったです。

ーあなたの社長室 クラウドチームを利用して一番良かった点は?

おかげ様で、リニューアルされてからHPのアクセス数は5~6倍は集められています。新しくなったHPについて、社内や家族からの反応が「見やすくなった、おしゃれになった」と大変好評です。

坂東社長と話をしている中で、ただのHPではなく、オウンドメディア化して、よりヨシケイのファンになっていただけるように、アレンジレシピなどを掲載し、企業からの情報配信もしていきたいと思っています。

あなたの社長室CTでは、スキルを持った人材を複数集めてチームとして機能させてくれ、ディレクションをサポートしてくれるので、新しい事を挑戦する時に、社内にそのスキルを持った人材が全くいなくても安心できます。

ー「あなたの社長室 クラウドチーム」を活用してみての所感はございますか?

本当に、言い方あまりよくないけど「楽」です。坂東社長がディレクター的な役割を担ってくれているので、候補をあげてもらってプレゼンしてもらい、決めていくので相違じゃない人とするわけでないし、コロナでZOOMが当たり前となったので、全国の経験や見識のあるいろいろな方と組んでできるので、とても助かっています。社内にはないリソースが使えるのでとってもいいと思っています。

経営者は一人で常に悩んでいます。やっぱり経営者は孤独です。そんな時に、坂東社長に悩みや困りごとを話せて助かっている。そのおかげで、自身が前進できているといった感じです。社員様に対しての要望。常に成長していかないと変化が激しい時代で生き残れないと思っている。人間は現状維持。今までとおなじようにするのが心地いいです。

でも、そこから一歩踏み出て、いろんなことにチャレンジして、自分のキャパを広げてチャレンジしていく精神、学んでいく姿勢をまずは土台として作っていきたい。そうすることを社員にも伝えていきたいと考えています。

今後の目標や展望はございますか?

徳島を代表する企業になりたいと思っています。働いている人に、パートさんから社員さんすべてのメンバーにこの会社で働いていてよかったと思ってもらえる会社にしていきたい。お客様の数が増えるということは、満足いただいているということです。まずはお客様の満足度をあげていきたいと考えています。今人手不足で慢性的に悩んでいます。この慢性的な人手不足をなくし、人の土台をしっかりしていきたいです。現状、足りない部分はマンパワーでやっているので、スタッフには負担をかけてしまっています。足りない部分を外部に委託したり、減らせるものは減らすなど、業務を効率化させて、やっていきたいと考えています。

ヨシケイのサービスをご利用のお客様にも、これから徐々に告知を行い、リニューアルされたWEBサイトについてのアンケートなどもとっていきたいと考えております。また、SNSについても今後力を入れていきたいと考えております。

HPは、待ちの姿勢。SNSは、攻めの姿勢。SNSでどんどん情報を配信していき、ヨシケイをまず知ってもらいたい。そして、サイトへアクセスをしていただき、認知を広げていきたいと考えております。

ーあなたの社長室 クラウドチームを利用して一番良かった点は?

あげればきりがないですが、坂東社長には、経営の多岐にわたることまでフォローして対応したいただいています。一緒に経営、社長室として並走してくれているのがありがたいです。クラウドに対しての不安はまったくありませんでした。

コスト的なところで、値段はかなりリーズナブルだと思っています。かなり時間を割いてもらっているが、コストとサービス内容がとってもマッチングしています。

坂東よりひと言

同社内では慢性的に人員が不足していることに加え、ウェブやITに関する知見を持つスタッフがほとんどいない状態の中で、ウェブサイトをやり替える、SNSで発信すると考えても「それ、実際に誰がやるの?」という状態になることは目に見えていました。よくある話として、ウェブサイトをやり替える際にも、ITの知識が皆無だと業者の言っていることがよくわからなかったり、こちらの考えている事がうまく伝わらなかったりして、出来上がったものが「なんか違う…。」という状態になったりします。

そのようなことを防ぐためにも、あなたの社長室 クラウドチームをご利用いただけたら大変ありがたいと思っております。限られたリソースであってもその中で最大限できることをさせて頂きます。

関連記事

関連記事はありませんでした